世界にはB型肝炎ウイルスの感染者が約2億6千万人、C型肝炎ウイルスは約7千万人います。ウイルス性肝炎で亡くなる方は増加しており、2015年には全世界で134万人に上り、HIVや結核の死者を上回りました。ウイルス性肝炎には国際社会の関心が向けられてこなかったからです。

ようやく2016年の年次総会で、WHOは2030年までにウイルス性肝炎の「排除」を目指す戦略を採択しました。国連SDGs(持続可能な開発目標)の「目標3」にも取り上げられて、いま、世界的な取り組みがはじまっています。

これまでは差別的な状況も…

アフリカでは、HIVと共通のB型肝炎治療薬でも国際援助はHIV患者に限られ、B型肝炎ウイルスだけに感染している患者は対象外という状況が続いてきました。

国際社会も2030年のウイルス肝炎「排除」をめざす。

目標は全世界で、新規感染を90%、死者を65%減らすこと。

肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、病気になっても自覚症状はほとんどありません。また、残念ながらB型肝炎には身体からウイルスを排除できる薬がまだありません。そのため、新たな感染を予防しながら、感染者を適切な治療につなげて重症化を防ぐことが大切です。

しかし、アフリカなどの低所得国・中所得国では、その実施には大きな困難があります。だから、いま力をあわせませんか。